Piano Life 〜ピアノ教室を開こう〜 小さい子、初心者さんへの指導が一番難しい。先生はいつもクオリティが高いレッスンで、生徒さんの満足度を上げましょう。

メインイメージ

小さい子や初心者向けに教えたい?

これからピアノ教室を始めよう!と思う先生の中には、
こう思ってらっしゃる方いませんか?

「私は音楽専門にやってきたわけではない。 やっぱり音大を出ている先生にはかなわない。 だけどピアノ歴はかなり長いし、自分の趣味として、小さい子や、初心者の大人の人に 音楽を身近に楽しんでもらえる教室にしたいな…」と。

でも、ちょっと待って。

もしあなたがそう思ってるならそれはちょっと違います。

小さい子や初心者の大人の生徒さんになら教えられる理由はなんですか?

するときっとこう答えるかもしれません。

「そんなに高いレベルまで教えられない。たとえば、バイエルとか
簡単なアレンジのポピュラーな曲なら教えられるから」

「本格的なピアノではなく、家庭で気軽に楽しめる音楽を教えていきたい」

あなたは先生です。
どんなに「気軽に楽しめるような」音楽を教える前に、初心者には必ず「導入時期」というのがあります。

小さい子や大人の初心者さんに指導するのが一番難しいのです。 生徒さんには楽しいと感じてもらいながら、確実に身につけてもらえるレッスンをすることはかなり高度なことなのです。

さらに、習い事は上達するために始めるものですよね。

はじめは「ド」しか弾けなかった幼稚園児だって、右手と左手がうまく動かせない
大人の人だって、続けていれば、ショパンやベートーベンなんていうのも弾きたいと思うようになるし、実際弾くようになるんです。

「楽しむ」という言葉を履き違えて、先生自身がハードルを下げた気持ちでレッスンするのはやめましょう。

これは、もしかして先生の教えられるレベルの自信のなさからくるのかもしれません。

私もかつて、生徒さんのご紹介があったときどのくらいのレベルの生徒なのかなぁ?とすごく気にしていた時期がありました。そのとき、お友達の先輩先生が言いました。

「あのね、たとえすごくピアノが弾ける小学生だとしても、marbleちゃんのやってきたキャリアにはかなわないんだよ?それだけの技術を身につけようと今も腕を磨いてるんだから、marbleちゃんの弾く音色や音楽的なものは小学生のそれとはまったく違うの。それを教えていくのが先生なんだよ」って。

そして、こうも言ってくれました。

「生徒がレベルが上がれば、自分も弾いて練習しなきゃだめなんだよ。」

今の自分の実力でなんとかしようというのではなく、自分も向上する気持ちを持たないといけないということです。

どこで線を引くかを先生が決めてはいけないのです。先生は、生徒が弾きたいという気持ちがある以上、それに真摯に答えて指導する義務があると思います。

あなたは生徒さんに高レベルの「お手本」を演奏してあげれる先生になってほしいと思います。

やっぱり、人から人へ伝える手段として一番わかりやすいのは「弾いてみせる」といういうこと。
一番説得力があります。

「先生ってすごい!」

この言葉、聞きたくないですか?

生徒から尊敬されるようなピアノが弾けること。

これは、すごく大事なんですよ。

人から人へ伝えていくことのその先のことを考えて教えていくために、常に上を目指してほしいのです。
この気持ちが「教えるプロ」になるための第一歩です。

それが生徒さんの「あなたの教室で習ってよかった!」と満足度につながっていくのです。

生徒さんに負けない向上心を(^^

ページトップへ戻る

メルマガはこちらからMail Magazine

ブログには書かない音楽教室運営のヒントをお送りしています♪今すぐ登録☆

ブログやってますBlog

ぼちぼち更新しています。コメント返してます♪

Copyright(C) Piano Life 〜ピアノ教室を開こう〜 2007~2018 All Rights Reserved.